私の小さな頭の中で、福岡でつけ麺といえば「麺や兼虎」しか浮かびません。
天神や博多の店まで足を運ばないと味わえないと思っていたあの濃厚な一杯が、鳥栖プレミアム・アウトレットでも楽しめると知ったときは、まさに小さな幸福を見つけたような気持ちでした。
鳥栖プレミアムアウトレットに行きながら、「麺や兼虎のつけ麺が食べたい」と思っていて、フードコートで見つけた時には喜びが大きかったです。
今回は「麺や兼虎 鳥栖プレミアム・アウトレット店」で頂いた濃厚つけ麺の魅力を、実際の体験を交えて紹介します。
麺や兼虎 鳥栖プレミアム・アウトレット店の印象
鳥栖プレミアム・アウトレットは、買い物客で常に賑わう人気の商業施設です。
その中のフードコートにある「麺や兼虎 鳥栖プレミアム・アウトレット店」は、他のチェーン店に混じっても存在感を放っていました。
しかし、天神本店の行列を知っている私にとっては、ここは並んでいないような人数です。
黒を基調とした看板と「濃厚つけ麺」の文字が目を引き、まるで街中の専門店のような雰囲気。
フードコートというと「手軽だけど味は控えめ」というイメージを持つ人もいるかもしれません。
しかし、兼虎の一杯はその固定観念を見事に覆してくれます。
提供はセルフサービス式ですが、湯気の立つ器から漂う魚介の香りが、思わず気持ちを高ぶらせてくれました。
ショッピングの合間に食べるランチとしてはやや重めかもしれませんが、食後の満足感は圧倒的。
「天神まで行かずにこの味が食べられる」というお得感も相まって、ラーメン好きなら思わず笑顔になるはずです。
食べたメニュー紹介
看板メニューはもちろん「濃厚つけ麺」。
スープは豚骨ベースに魚介の旨味を加えたドロッとしたタイプで、レンゲが立つほどの粘度があります。
魚粉がしっかりと効いており、一口すすると香ばしい風味とともに深いコクが広がります。
麺は極太のストレートタイプ。
口に入れた瞬間に感じる弾力と、小麦の甘みが印象的です。
濃厚なスープにしっかり絡みつき、すすり上げるたびに濃厚な旨味が口いっぱいに押し寄せます。
メニューにはつけ麺のほかに、辛いものやトッピングが追加されてものもありますが、やはり王道の「濃厚つけ麺」をおすすめします。
濃厚つけ麺
実際に食べた「濃厚つけ麺」は、まさにその名の通り。
スープの濃さは、一般的なつけ麺と比べても段違いです。
まったりとした豚骨の旨味に、魚粉の香りが強く重なり、どこかクセになる味わい。
人によっては「濃すぎる」と感じるかもしれませんが、その“濃厚すぎる”ところこそが兼虎の真骨頂。
味が強い分、極太麺とのバランスが絶妙で、麺を噛むたびにスープの旨味がほどよく広がっていきます。
麺を食べ終えたあとには、スープ割りが用意されています。
ポットに入っただしを注ぐと、一気に湯気が立ち上り、魚介の香りが優しく広がります。
ただし、このだし自体にはほとんど味がついておらず、濃厚スープの余韻をやわらかく楽しむための「締め」的な存在です。
この濃淡のコントラストが、最後まで飽きずに食べ進められる理由のひとつだと感じました。
価格とコストパフォーマンス
価格はつけ麺としてはやや高めですが、専門店と同等の味をフードコートで楽しめることを考えると、満足度は非常に高いです。
具材やスープの仕込みに手間がかかるタイプの料理なので、値段に見合った価値をしっかり感じられます。
また、ショッピングモールのフードコートという立地上、家族連れでも利用しやすいのが魅力。
テーブルを囲んでそれぞれ好きな料理を選びながら、しっかりとした味のつけ麺を堪能できるのは貴重な体験です。
麺や兼虎 鳥栖プレミアム・アウトレット店の感想
全体を通して感じたのは、「濃厚の極み」という一言に尽きます。
スープ、麺、香り、そのすべてが濃厚でありながら、バランスが取れている。
魚粉の香ばしさが好きな人にはたまらない一杯です。
天神や博多の店舗と遜色のない味を、アウトレットで気軽に味わえるのは大きな魅力。
買い物途中のランチとしても、しっかり食べたい人の夕食にもおすすめです。
ただし、魚紛の強い風味が苦手な方には少しハードルが高いかもしれません。
それでも、一度この濃厚さを体験すると「また食べたい」と思わせる中毒性があるのが兼虎らしさ。
フードコートという枠を超えた一杯でした。
麺や兼虎 鳥栖プレミアム・アウトレット店の店舗情報まとめ
〒841-0005 佐賀県鳥栖市弥生が丘8丁目1
鳥栖プレミアム・アウトレット内 フードコートエリア
営業時間:10:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:不定休(施設に準ずる)
【特徴】
・天神の人気店「麺や兼虎」の味を鳥栖で楽しめる
・濃厚スープと太麺の組み合わせが絶品
・セルフサービスながら本格的な味わい
【おすすめポイント】
① 天神まで行かずに本格つけ麺
② 魚粉の香る濃厚スープ
③ ショッピング中でも気軽に味わえる
【ターゲット層】
濃厚系が好きなラーメンファン
ショッピング中に満足感のある食事を求める方
家族連れやカップルにもおすすめ