久留米市善導寺町で昭和レトロな雰囲気を楽しみながら、本格的なとんこつラーメンを味わえるお店をご紹介します。
丸星ラーメンの本店は久留米市北部の国道3号線沿いにあり昭和33年創業で、実に半世紀以上営業している久留米ラーメンのレジェンド的な老舗中の老舗の2号店として、2019年にオープンした「丸星中華そばセンター善導寺店」。
本店で培われた伝統の味を受け継ぎながら、より便利な立地でアクセスしやすくなったこちらのお店で、600円という驚きのコストパフォーマンスでいただけるラーメンの魅力を詳しくレポートいたします。
昭和レトロと現代の利便性が調和した店構え
国道210号線を久留米市から田主丸方面へ向かう途中、道の駅くるめを過ぎた辺りの左手に現れる「丸星中華そばセンター」の看板。
一目でわかる丸星マークが印象的な、昭和レトロな外観が目を引きます。

店内に入ると、まず目に飛び込んでくるのは2台並んだ食券販売機。
現金のみの対応ですが、5000円札や10000円札の両替機も設置されており、利便性に配慮されています。

広々とした店内は、カウンター席、テーブル席、小上がり席、そして個室まで完備されており、様々なシチュエーションに対応できる造りとなっています。
本店と同様の広々とした空間でありながら、より整理された配置で居心地の良い空間を演出しています。
メニュー紹介:シンプルながらも選択肢豊富
食券機のメニューを見ると、左上の基本メニューであるラーメンが600円という驚きの価格設定。

ラーメンをベースに、チャーシュー麺、もやしラーメン、野菜ラーメンなど、久留米ラーメンの定番メニューが揃っています。
特筆すべきは「2杯セット」のメニューもあること。
私たちのように夫婦で訪問する人には便利ですね。
サイドメニューには餃子やカレーライスなども用意されており、ラーメン以外の選択肢も充実しています。
カレーは食べたいけど、この店でラーメンを食べないという選択肢はないな。
初めて訪れる際は、お店の基本の味を知るために、メニューの左上にあるスタンダードな「ラーメン」を注文されることをお勧めします。
食べてみたら伝統の久留米とんこつの真髄
注文から約5分ほどで到着したラーメンは、見た目にもシンプルながら歴史を感じさせる一杯でした。
スープの味わい分析
とんこつベースのスープは、博多ラーメンとは明確に異なる久留米ラーメンの特徴的な甘みを感じることができます。

濃厚でありながら重すぎず、豚骨の旨味がしっかりと抽出されている中に、ほんのりとした甘みが加わることで、まろやかな口当たりを実現しています。
塩分濃度も適度で、最後まで飲み干せる優しい味わいに仕上がっています。
テーブル上に用意されている「ラーメンの醤油」を使用することで、味の濃淡を自分好みに調整することも可能です。
麺の食感と品質
中細のストレート麺は、久留米ラーメンの伝統的なスタイル。
コシがありながらもスープとの絡みが良く、豚骨スープの旨味をしっかりと麺に纏わせてくれます。
茹で加減は絶妙で、歯応えを残しつつもスープとの一体感を演出しています。
トッピングと盛り付け
チャーシューは2枚、ネギ、メンマがトッピングされたシンプルな構成。
チャーシューは薄めながらも柔らかく、豚肉本来の旨味を感じることができます。
ネギは細切りで、スープに爽やかな香りをプラス。
メンマは歯応えがあり、ラーメン全体のアクセントとして効果的に機能しています。
盛り付けは質実剛健で、装飾に頼らない昭和時代からの伝統的なスタイルを貫いています。
セルフサービスの充実
入口正面のテーブル上には、お冷、右手には久留米ラーメンの定番である辛子高菜とたくあんがセルフサービスで用意されています。
辛子高菜は適度な辛さと酸味があり、ラーメンの途中で味変を楽しむことができます。
たくあんは、そのまま食べていいと思います。
これらのセルフサービスは、久留米ラーメンを食べる楽しみの一つであり、お客様それぞれの好みに合わせてカスタマイズできる点が魅力的です。
価格は驚異の600円設定
ラーメン1杯600円という価格設定は、現在の物価高騰の中では驚異的なコストパフォーマンスです。
この価格で提供される内容を考えると、スープの品質、麺の食感、トッピングのバランス、すべてにおいて納得できる価値を提供しています。
同エリアの他のラーメン店と比較しても、この価格帯でこの品質を維持しているお店は非常に少なく、長年愛され続けている理由が理解できます。
ランチタイムの予算を抑えたい方や、学生さんにとっても非常にありがたい価格設定と言えるでしょう。
総合評価
伝統の久留米ラーメンの味を手頃な価格で楽しめる、地域に根ざした優秀なお店です。
推奨シチュエーション
- カジュアルなランチ
- 家族での食事
- ラーメン愛好家の聖地巡り
- 久留米ラーメン初心者の入門店
おすすめの方
- 本格的な久留米ラーメンを求める方
- 昭和レトロな雰囲気を楽しみたい方
- コストパフォーマンスを重視する方
- 地元の老舗の味を体験したい方
店舗情報まとめ
郵便番号・住所 〒839-0822 福岡県久留米市善導寺町木塚451-3
電話番号 0942-47-1200
営業時間 営業時間:11:00~21:00(ラストオーダー20:45)
特徴
- コスパ:驚異的な600円でラーメンが楽しめる
- 創作性:伝統的な久留米ラーメンの味を忠実に再現
- 素材:厳選された豚骨を使用した深い味わいのスープ
- 雰囲気:昭和レトロな懐かしい空間
- こだわりポイント:半世紀以上の歴史を持つ本店の味を継承
ターゲット層
- 20代以上の久留米ラーメンファン
- コストパフォーマンスを重視する全年代
- 昭和レトロな雰囲気を求める方
- 地元の味を探求したい観光客
おすすめポイント
- 600円という驚異的なコストパフォーマンス
- 昭和33年創業の老舗の伝統の味
- 広々とした店内でゆったりと食事が楽しめる
アクセス情報 JR久大本線善導寺駅より徒歩16分 国道210号線沿い、道の駅くるめから車で約5分 駐車場完備
注意点
- 現金のみの対応(両替機あり)
- ピーク時間帯は混雑する可能性があります
- 定休日が不定期に変更される場合があるため、事前確認をお勧めします
久留米ラーメンの真髄を手軽に体験できる貴重なお店として、ぜひ一度足を運んでいただきたい名店です。
コメント