久しぶりに玉名ラーメンが食べたくなり、熊本県玉名市まで足を伸ばしてきました。
玉名市内には数多くのラーメン店が軒を連ねていますが、今回は昼の時間を大幅に過ぎてしまい、営業時間の心配もあって「玉名ラーメン 桃苑」を選択しました。

昭和38年創業の豚骨ラーメン店として地元に愛され続けているこちらのお店で、看板メニューの「ラーメン(850円)」を実際に食べてきたレポートをお届けします。
第一印象
桃苑は玉名市繁根木にある老舗のとんこつラーメン専門店で、ミシュランガイド熊本・大分 2018 特別版にも掲載された実力店です。
昭和から続く伝統的なラーメン店らしく、地元の方々に愛され続けているアットホームな雰囲気が特徴です。
業態としては純粋なとんこつラーメン専門店で、玉名ラーメンの定義である「スープは豚骨のみ」を忠実に守り続けています。
価格帯は若干高めで、家族連れから一人客まで幅広い客層に対応した地域密着型のお店という印象です。
メニュー
桃苑のメニューは玉名ラーメンの伝統を重んじたシンプルな構成となっています。


基本のラーメンを中心に、チャーシューメンやデラックスラーメンなど、とんこつスープをベースとしたバリエーションが用意されています。
食べた料理と感想
今回注文した「ラーメン(850円)」は、桃苑が誇る伝統の玉名ラーメンそのものです。

味の印象
スープは想像していたよりも濃すぎず、非常に飲みやすい仕上がりでした。
見た目こってり、食べて、意外にあっさりしているという玉名ラーメンの特徴を見事に表現しており、豚骨の深いコクがありながらもくどさを感じさせない絶妙なバランスです。
醤油のキレと塩味の調和が取れており、最後の一滴まで美味しくいただける優れたスープでした。
食感
麺は自家製麺を使用しており、個人的には少し柔らかめの仕上がりだと感じました。
しかし、これは玉名ラーメンの伝統的な麺の特徴でもあり、スープとの一体感を重視した結果だと理解できます。
薄切チャーシューが濃厚スープと一体となり何度も食べたくなる味で、具材とのバランスも考え抜かれています。
量・見た目
ボリュームは適度で、幅広い年齢層に対応できる分量です。
盛り付けは昔ながらのラーメン店らしいスタイルで、飾らない美しさがあります。
チャーシューやネギ、海苔などの定番の具材がバランスよく配置されています。
特に印象に残った点
他の豚骨ラーメンと比較して、玉名ラーメン独特の上品さがありスープは飲みやすいものでした。
「麺とスープとチャーシューが絶妙 1度食べたら納得の味」と評価されるように 桃苑(地図/写真/荒尾・玉名・長洲/ラーメン) – 楽天ぐるなび、全体的な調和の取れたラーメンです。
価格とコストパフォーマンス
ラーメン850円という価格設定は、現在のラーメン業界の相場から見ると標準的ではありますが、シンプルなとんこつラーメンの中では若干高め。
近隣の玉名ラーメン店も同程度の価格設定なのでしょう。
感想
玉名ラーメン桃苑は、伝統の味を守り続ける本格派のラーメン店として、全ての世代におすすめできるお店です。
特に玉名ラーメンの真髄を知りたい方や、昔ながらの豚骨ラーメンを味わいたい方にはおすすめの店といえるでしょう。
家族連れでも一人でも気軽に訪れることができ、また訪れたくなる安定した美味しさが魅力です。
今回は初訪問なので基本のラーメンを食べましたが、次回はデラックスラーメンやチャーシューメンなど、他のメニューも試してみたいと思います。
店舗情報まとめ
郵便番号: 〒865-0051
住所: 熊本県玉名市繁根木官有無番地
連絡先: TEL/FAX 0968-72-2575
営業時間: 月・水~日曜日 11:00~22:00
定休日: 火曜日
特徴
- 昭和38年創業の老舗豚骨ラーメン専門店
- ミシュランガイド熊本・大分 2018 特別版掲載の実力店
- 玉名ラーメンの伝統を守る「スープは豚骨のみ」の製法
- 自家製麺使用のこだわり
ターゲット層: 家族連れ、ラーメン愛好家、玉名ラーメン初心者、観光客
おすすめポイント
- 本場玉名ラーメンの真髄を味わえる
- 老舗ならではの安定した味とサービス
- コストパフォーマンスに優れた価格設定
- ミシュラン掲載の確かな品質
公式サイト: https://touen-ramen.com/
SNS情報: 不明
注意点:
- 駐車場は複数箇所あるようですが、場所が分かりにくい場合があります
- 人気店のため、ピークタイムは混雑する可能性があります
- 昼の時間を過ぎると営業終了が心配な他店もあるため、営業時間の確認をおすすめします
- 留学番電話運用を導入しているため、営業時間外の問い合わせは自動応答となります
コメント